奥出雲のはじかみとは

島根県雲南市の神話息づく奥出雲で栽培された高級種「朝倉山椒」を使った商品です。
自家栽培した実山椒を鮮やかな緑色の香り高い6月の早い時期に収穫し、乾燥した粒タイプの 粉山椒です。挽きたての風味を大切にしたミルボトルで販売する商品です。
商品名の「はじかみ」は古くから日本にあり、日本人が香辛料・薬味として好んで使用していた サンショウの古名です。 山椒は用途により、実、花、葉、木の芽、果皮、種子、樹皮、幹のように8種類もの部位を 利用できる植物。そして、「8」という数字は、「八雲」「八重垣」「八岐大蛇」というよう に古くから出雲地方と縁のある数字です。そこからこの「いずも八山椒」という名前は付けら れています。
奥出雲のはじかみとは

日本を代表する香辛料です。
日本では、身体は小さくても、気性や才能が非常によく優れているものを指して言う ことわざ「山椒は小粒でもピリリと辛い。」と比喩されるほど、日本人の特性、らしさの 象徴として古くから知られています。英名は「Japanese Pepper」ズバリ "日本の胡椒" です。
山のキャビア
「山のキャビア」と呼んでいます。
奥出雲地方特有の風化した花崗岩地帯の土質は真砂土であり、水はけが良く湿害を苦手とする山椒 には最適の環境で栽培をしています。
品種は主に朝倉山椒であり、見た目は美しい 緑色で、柑橘系のフルーティーでさわやかな香り、ほどよい辛味で上品な味わい、心地よい余韻が広がり ます。木の芽(若葉)、花、実山椒のそれぞれの最適な収穫時期を見極めて摘みとり、青々とした 新鮮な最高の状態で全国へお届けします。
- 商品名
- 奥出雲のはじかみ
- 最小取引単位
- 原材料
- 実山椒(島根県雲南市産)
- 内容量
- 15g
- 賞味期間
- 製造から1年間
- 発送方法
- 佐川急便
- 製造元
- いずも八山椒有限会社
- 販売者
- 株式会社TA商事